「頑張るだけでは利益は出ない・・」とお考えの中小企業経営者の皆様に、会計の力で会社を儲かる体質にする方法を伝授。会計の力を使いこなすために有効な「知識」と「技術」をお伝えします。
HOME >>決算診断
同業他社の経営指標、特に自己資本比率や流動比率等の重要指標は、
気になるところです。
自分で分析するのも良いですが、数多くの診断実績があるプロの会計士に
聞いてみませんか?
決算診断は、診断する事自体が目的ではありません。
自己流ではあいまいだった、より良い経営状態への具体的な行動について、
詳しく解説いたします。
1.経営者は次に何をすべきかわかります
同業他社比較で自社の強みを、また前年比較で事業の変化をご理解いただけます。
またキャッシュフロー分析で本業からどの程度お金を生み出しているのか、
キャッシュフローを改善するためにはどのようにすれば良いか、ご提案いたします。
また、財務に関するコメントはもちろん、
マーケティング、従業員意識の向上方法等にまで言及する、
「改善のヒント」を差し上げます。
情報が集まる会計事務所ならではの提案と、ご好評いただいています。
2.幹部社員は会社の状況が一目でわかります
数値に強くない幹部社員にも会社の状況が一目でわかるように、
画像を中心に解説しています。
「攻める力」と「守る力」に分けて点数化、今会社に必要なことは何か、
経理が専門外の幹部従業員の方に、視覚的に理解していただけます。
経営計画を作成する際の前提として、幹部社員に会社に対する共通認識を
持たせることができます。
3.金融機関が会社をどう評価しているかわかります
金融機関に対して数値を前提にした説得力のある説明が可能となります。
金融機関は融資を申し込むと、決算書を提出するよう求めてきますよね。
その決算書から、「決算診断提案書」と同様の経営指標を用いて、
あなたの会社を採点します。
ですから、決算書を金融機関に提出した段階で、
あなたの会社の強みと弱みを金融機関の視点から、把握しているのです。
「決算診断提案書」を利用することで、あなたは金融機関が自分の会社を
どのように見ているのか把握することができるのです。
同業他社に比べて会社の強みを強調したり、
逆に弱みについてはそれを認識していること、
そのうえで具体的な対策を説明する事も可能になります。