東京 税理士、東京 会計士 東京都で公認会計士や税理士事務所をお探しの経営者様へ
決算診断に基づきあなたの会社の業績向上のお手伝いを致します。高橋公認会計士の経営診断サービス

経営診断で業績向上をめざす会計事務所
お問い合わせ

HOME >>経営レポート

経営レポート

経営レポートを無料で送付させていただいております。

問い合わせページから、「経営レポート 希望」と記載し、送信してください。
バックナンバーをご希望の方は、希望される号数も記載の上、送信してください。

経営レポート最新号
【2010年2月号】

経営レポート ◆◇ “新しい事業チャンス”を考える際には…
   既存客の《元気》見極めから始める ◇◆

今月の内容

新規事業開発は、何から検討するか、そのイメージを作ることさえ難しいと言われることがあります。また、詳細な検討を重ねても、実践段階では、なかなか成果に至らないことも少なくありません。

そこで、比較的容易に“イメージ”に至り、その後の検討も“実践的”に重ね得る“基本視点”について、3つの道筋をまとめた“経営レポート”をご用意いたしました。

経営診断で業績向上をめざす会計事務所
【2010年1月号】

経営レポート ◆◇ きっかけは宴会での従業員の“冗談”?
   経営者は船を大事にする船長たれ! ◇◆

今月の内容

事業業績は“従業員のやる気次第”だと言われることは少なくありません。しかし、その“従業員のやる気”は、どこから生まれて来るのでしょうか。

それは実は『自分は大丈夫な船に乗っている』という安心感から生まれるものかも知れません。では『大丈夫な船』とは…、そんな今日的経営課題を事例を中心にまとめた“経営レポート”をご用意いたしました。

経営診断で業績向上をめざす会計事務所
【2009年12月号】

経営レポート 経営“判断”が利益そのものを左右する
身近な計算例に見る“経営判断”効果
◆◇ 的確な“判断”には
     適切な判断“材料”が不可欠 ◇◆

今月の内容

“経営判断”と言うと、何か特別に“かしこまった”行為のようにも聞こえますが、それは“日々の活動”を方向付けるものに他なりません。
そして、その“方向付け”が間違っていると、どんなに努力をしても、好ましい成果が得られないことがあるのです。

では“経営判断を間違わない”ためには、どのような視点で何を考えればよいのでしょうか。
そんなテーマに“身近な事例”を通じて取り組んだ“経営レポート”をご用意いたしました。

経営診断で業績向上をめざす会計事務所
【2009年11月号】

経営レポート

ユニークな商品・サービスよりも効果的?
今日的な《生産性》重視マネジメント

内容

ユニークな商品やサービスも、あっという間にマネられて、価格競争の泥沼に引きずり込まれてしまう…。
それは現代ビジネスの宿命かも知れません。
そのため“商品やサービスの特異化”が、従来ほどには機能しなくなっているのです。

ビジネスの決め手が“マネができない特異化”ではなくなるとしたら、次に来るのはいったい何なのでしょうか。
身近な事例を通じて、そんなテーマに取り組んだ“経営レポート”をご用意いたしました。

経営診断で業績向上をめざす会計事務所
【2009年10月号】

経営レポート

予算や計画の本来の“役割”
目前の課題を乗り切る経営技術とは?

内容

先行きの不透明感が一層大きくなる中で、
予算管理や計画経営手法は、益々“絵に描いたモチ”状態になっていると言われることがあります。

ところが一方で、逆に『先行き不透明だからこそ、予算や計画が益々重要になっている』と指摘される経営者も増えつつあるのです。
それは、従来とは少し違う“予算や計画の機能”に着目するからかも知れません。

経営診断で業績向上をめざす会計事務所
【2009年9月号】

経営レポート

不況下でも“元気”な企業をのぞいてみたら…
“目のつけどころ”が違っていた!

内容

同じ業種でも、たとえば、必死に値下げをしているのに評価をされない企業がある一方で、値上げをしたのに顧客に“満足”されている企業があります。
その両者で、一体何が違うのでしょうか。

実は、その違いは戦略や経営哲学の違いと言うより、もっと“人間的な側面”にありそうなのです。
そのため、難しく考えずに成功する企業がある半面、なかなか行動に移せないケースもあるのでしょう。

そんな“業績差”を生み出す“人間的側面”にスポットを当てたレポートをご用意いたしました。

経営診断で業績向上をめざす会計事務所
【2009年8月号】

経営レポート

適切な意思決定が先行きの業績を決める
意思決定“力”を左右する3ステップ

内容

追い詰められてから行う決断には、苦し紛れの要素が多いかも知れません。
しかし、“先手”を打って決断すれば、それだけチャンスが広がるケースも少なくない…、とそんなことが言えるかも知れません。

ただ“先手”を打つ決断は、どのように行えばよいのでしょうか。
追い詰められなければ、なかなか必要性を感じない“決断”について、その促進材料を考えてみるのも良いかも知れません。

経営診断で業績向上をめざす会計事務所
【2009年7月号】

経営レポート

組織が経営者の思い通りに動かない?
組織問題の底を流れる【3つの“ない”】

内容

コストダウンをしようと思っても、収益拡大に努めても、あるいは顧客満足を高めようとしても、現場が指示を守らないなら、何事も果たせません。

しかし、逆に“期待通り”に従業員を動かそうと考えると、それは想像以上に難しいことに気付かざるを得ないのです。

では、どうすればよいのか。
組織を動かすためには、まずは身近な視点を捉えることから始めなければなりません。
いきなり大きな改善策に取り組んでも、“絵に描いた餅”になる危険があるからです。

そこで、組織問題を身近にとらえるレポートをご用意いたしました。

東京 税理士、東京 会計士 東京都で公認会計士や税理士事務所をお探しの経営者様へ
決算診断に基づきあなたの会社の業績向上のお手伝いを致します。高橋公認会計士の経営診断サービス